鎌倉時代に大和国から移住してきた鍛冶仲間7派の1派だった兼常。刃物の町として8世紀に渡る歴史を誇る関市。その時代に栄え、その小刀について中国の書に誉める記事が載るほどであった。現代の兼常が、狩猟刀を中心にその技を魅せることになる。1本1本丁寧な仕上げは、狩猟人の心をこすぐり、そのシーンにおいても威力を発揮する。ナイフ造りに対する厳しい姿勢が、西洋のゾーリンゲン・東洋の関と言われるまで岐阜・関市を世界的レベルまでに押し上げた。
残念ながら職人さん確保など生産体制が維持できなくなったため一旦 すべて廃番となります
*メーカー在庫なくなり次第 終了です
*体制整ったら再販される可能性あります
■関兼常作【KANETUNE】■ 「金鹿」 フォールディングナイフ【ダマスカス】【マホガニ】 KB-508 ■新品■
刃紋のきれいな 33層ダマスカスフォルダー「金鹿」こんろく
●ドロップポイントブレード
刃紋の綺麗な33層ダマスカスブレード
使い勝手の良いドロップポイント
ネイルマーク入り
●バックロック
信頼性の高いバックロック方式
●マホガニ・ハンドル
木目の綺麗なマホガニウッド
JAPAN
■商品■新品■
■ブレード:約8.3cm(約3mm)
■オープン:約19.2cm
■クローズ:約11cm
■ブレードマテリアル:VG-10/ダマスカス33層ステンレス鋼
■ハンドルマテリアル:マホガニ
■ウエイト:約151g
■関兼常作【KANETUNE】■ 「金鹿」 フォールディングナイフ【ダマスカス】【マホガニ】 KB-508 ■新品■
*製造時、輸送に伴う擦り傷、箱の凹み等ある場合がございます事、ご了承下さい
*写真はサンプルとなります
激安ナイフ販売 ナイフ ショップ グローイング!
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
164様 | 2022-08-01 |
VG-10/33層ダマスカスブレードの刃紋がとても綺麗です。マホガニウッドのハンドルも綺麗な木目です。 こちらも2年半前の購入ですが、開梱して直ぐの事でした。 ブレードを閉じる際にバックロックを解除しても(ロック リリースを押し込んでも)、ブレードがまったく動きませんでした。原因は、ヒンジ部(ブレード後尾の回転摺動面とロック板先頭の合わせ部とのスキマ)の油汚れ(ほこり等の噛み込み)と 推定し、手を挟まぬよう注意して、何とかブレードを閉じかけてヒンジ部を綿棒で清掃し、無事に解決しました。他メーカーのフォールディングナイフを数多く購入してきましたが、初めての事だったので、ちょっと焦りました。 現在、職人さん確保など生産体制が維持できなくなったため一旦すべて廃番となります。とのことですが、体制が整い再販されるといいですね。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もう様 | 2021-03-11 |
新品のわりにグリップのメタル部の小キズが凄いです。 コンパウンドで磨いたらある程度とれました。 ナイフのサイズ、質感には満足しています。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SwingJam様 | 2020-12-12 |
別の商品購入時にたまたま見つけて期待もせず購入。 どうせ「工芸品・お土産」レベルなんだろう、と思いきや! 個人的に実に見事なデザイン&スケールバランス。 箱出しで切れるVG-10とカッコいいダマスカス。 イッキに「後生大事にしたいお宝」級に! 数あるBUCK#110系オマージュの中でも、日本製なので仕上げもキレイ。 唯一トラッド系の弱点「ブラス臭が鼻につく」点、要覚悟。 |