
■G・SAKAI【G サカイ】■ジーサカイ Gサカイ
創業は1958年の歴史ある会社。世界に誇る刃物の町 岐阜県関に本拠地を置く世界的に有名なナイフメーカーだ。「関の孫六」で知られる刀剣造りの秘伝に新しい技術を加え、日本人独特の繊細な感覚の中で約200行工程にも及ぶ作業も、ビス1本に至るまで入念に仕上げる。又、数多くのメーカーのOEM生産を手がける。ガーバー社と技術提携し発売したシルバーナイトでの精巧なナイフメイクが世界にG・サカイの実力をしらしめた。
■G・SAKAI【ガーバー サカイ】■ ナタック 大型鉈 【右利き・左利き】 ■新品■
●種類●
●右きき用● >現時点で生産予定は無いとのことです
●左利き用●
ナタックはこの日本古来の道具の機能とイメージを余すことなく取り入れようとデザインされたナイフです。440鋼使用のブレードはぶ厚くて頑丈なので、屋外での酷使に十分に耐えます。ブレード前方の丸い穴はナイフを木の枝とか壁などに吊り下げることができ便利です。ハンドル材はガラス繊維を樹脂で高温圧縮強化プラスチック製で頑丈です。また、ハンドル後部にはサバイバルキットなどを収納できるストーリッジが設けられています
日本の樵(きこり)たちが何百年と使ってきた道具は、主に鉈や斧です。鉈は木とか竹に食い込みが鋭い片刃にしてあるのが通常です。つまり、切断刃が楔の様に対象物に鋭く食い込み効果的に切断できる仕組みです。日本の山間部の村々には必ず鍛冶屋がいたものです。鍛冶屋は炭火を入れた「たたら」と、風を送り込む「ふいご」を駆使して鏨を精錬鍛造します。「たたら」で熱された鏨は何度も金槌で叩かれ、やがて道具の形を成していく。それを、水桶にいれ熱を冷ます。その後再びブレードを熱し焼き戻しを行う。この様な複雑な精錬を経てやがて道具が完成するのです。!
■商品■ナタック■新品■
■ブレード:約19cm(約4.8mm)
■全長:約34cm
■ブレードマテリアル:440
■ハンドルマテリアル:Zytel
■重量:370g
■ガーバー サカイ
■Gサカイ【ガーバー サカイ】■ ナタック 右 ■新品■
■G・SAKAI【ガーバー サカイ】■ ナタック 右 ■新品■
激安ナイフ販売 ナイフ ショップ グローイング!