
■CONDOR Tool and Knife【コンドル】■
刃物の街 ドイツ・ゾーリンゲンで1787年に創業した歴史あるブランド。剣や軍用ナイフ、王室の食卓用金物を製造しその品質の高さからゾーリンゲンの刃物は世界を圧巻しました。現在は世界最大級のシャベルメーカーであるIMACASA傘下で使いやすいブッシュクラフトナイフを中心にナイフを生産している。
■CONDOR【コンドル】■ プランA 【1075カーボン】【マイカルタ】PLAN A 大型フィックスド ■新品■
大型アウトドアナイフ 「プランA」
●大型ブレード
1075カーボンスチール
●フルタング構造
頑丈なフルタング構造
●マイカルタ・ハンドル
ランヤードホール付き
●カイデックス・ベルトシース付属
レザーベルトループ
Made in El Salvador
大型のハンティングナイフ
Made in El Salvador
■商品■CTK2823-898HC■新品■
■ブレード:約23cm(約4.8mm)
■全長:約38.7cm
■ブレードマテリアル:1075 carbon steel
■ハンドルマテリアル:Black and white micarta
■シースマテリアル:Gray Kydex
■ウエイト:約502g
■Made in El Salvador
■CONDOR【コンドル】■ プランA 【1075カーボン】【マイカルタ】PLAN A 大型フィックスド ■新品■
** 箱なしの場合もございます
*製造時、輸送に伴う擦り傷、箱の凹み等ある場合がございます事、ご了承下さい
*写真はサンプルとなります
ナイフ販売専門ショップ グローイング!
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中流パパ様 | 2021-11-09 |
全体の形・バランスに一目惚れでした。コンドルの長物は2本目で7、8年くらい前からあるブームスラングというブッシュナイフを使ってます。1075は頑丈だし研ぎやすいので気兼ねなく使えて良いです。 ブレードからタングの鋼材露出分全てにシリコンなのかウレタンなのか錆止めの透明なコーティングがされてます。同じくコンドル社のムーンシャイナーのレビューに、炭素鋼なのにガンブルー黒錆加工も出来ない!コレは420HCだ!とおっしゃってる方がいますが、この透明コーティングが原因でしょうね。結構頑丈なので剥がすのに苦労しました。 プライマリーベベルにかなり深いヘアライン加工がされてるので、砥石で消そうとしましたが若干ホローしているらしく全てのヘアラインを削り切るのは時間がかかりました。メーカー公式にはフラットと明記されてますが、長物だからある程度は仕方ないですかね。 スエッジはもうヘアラインどころではなくほぼ削りっぱなし状態だったのでサンドペーパーでゴリゴリやりました。 ハンドルスケールは左右でやや不均一ですが削って調整する程ではなく握りに問題は無いです。ククリハンドルとマイカルタが相まって非常にグリップが良く、ストラップ無しでも安心して叩けそうです。グレーのマイカルタですが、ネットを参考に綿の染め剤で黒く染色しました。 カイデックスシースは中がゴミだらけだったでベルトループ類を外して洗浄。抜き差しのクリック感もブレードとのクリアランスもかなりキツめです。ベルトループの革は厚手ですが床面がボソボソしてるのでトコノールを塗ってあげると毛羽立ち辛く、仕上がりも良くなります。 これだけ書きましたが星5です。やっぱりコンドルは弄るのが楽しい。刃物としての性能はしっかりしてるので手間を楽しめる人か、切れれば他は気にしない人におすすめです。 |